アリオ川口にて大名駕籠乗車体験を行いました!

開催が土曜日ということで、たくさんのお子様に乗車していただきました!


大きな駕籠に乗ってお殿様お姫様気分を味わえる体験となりました😁
アリオ川口にて大名駕籠乗車体験を行いました!
開催が土曜日ということで、たくさんのお子様に乗車していただきました!
大きな駕籠に乗ってお殿様お姫様気分を味わえる体験となりました😁
日本三大祇園祭のひとつ 福島県南会津郡南会津町田島で行われた祇園祭に参加しました!
屋台歌舞伎は夕刻から始まり4台の屋台で歌舞伎が行われました。
出発前に演者の子供たちと屋台で集合写真📷
こちらは西屋台の大人歌舞伎🏮
こちらは中屋台🏮
西屋台と中屋台の演目は『一谷嫩軍記 須磨の浦の段』でした⚔️
こちらは上屋台🏮
こちらは本屋台🏮
上屋台と本屋台の演目は『時津風日の出の松』でした👘
3年ぶりとなる祇園祭、規模を縮小しての開催となりましたが、活気があり楽しむことができました👏
7/16~18 浦和美園4丁目公園で縁日を開きました!
初日はあいにくの雨でしたが、二日目三日目は晴天に恵まれ大盛況の縁日となりました👏
昔ながらの射的には営業開始前の時間から、子供たちが待ってくれていました🔫
ヨーヨーすくいも大盛況👏
カラフルなヨーヨーはかわいくて映えますね📷✨
ヨーヨーすくいが大盛況だったため、急遽!スーパーボールすくいも開催しちゃいました😁
夏の暑い日にたくさんの方が訪れてくださり、楽しい縁日となりました!
今年は規模を縮小し、パレードを行いました。
武者行列の様子をお届けします🎁
甲冑に身を包み、出発地点の銅門広場で整列をして時を待ちます。
先陣から順に銅門を通り、街を歩きます。
城内や商店街にも地元の皆様をはじめとするたくさんの観覧者が訪れ、賑わいをみせるお祭りになりました。
今回は、下田条約再現劇出演者の皆さんとご一緒に。
1日目のパレードの様子👇
2日目のパレードの様子👇
パレード後は了仙寺にて調印式の再現を。
パレードも再現劇も盛り上がりました🌎
高津装飾美術としては、射的・スーパーボールすくい・塗り絵・昔遊びのコーナーを展開しました。
まずは射的!
子供から大人まで大盛況でした!
A賞はシャンシャンの非売品グッズということで、上野動物園帰りのお客様にも楽しんでいただけました。
次は、スーパーボールすくい!
子供部門の最高数は、56個🔴
大人部門の最高数は、57個🔵
スタッフも想像できない素晴らしい結果でした👏👏
テント外には、塗り絵と昔遊びのブースを用意しました。
大人も子供も楽しめるブースとなりました。
遊び体験の他にも、風車やラムネの販売をしました。
ブースを盛り上げるパンダーレッドの登場もありました!
射的・スーパーボールすくいが300円!!パンダーレッド🐼!!!
と盛り上げてくれる客寄せパンダーレッドさんでした💕
初めて参加したシタマチGWフェスタでしたが、スタッフも楽しめる素敵なイベントとなりました👏
展示会場の雰囲気をお届けします🎁
新川ゆかりの徳川家康、織田信長や豊臣秀吉など10領の甲冑が展示されました。
甲冑だけでなく変わった兜の展示も行いました。
そのほかのブースでは…
お子様向けに甲冑着て写真を撮れるブースや、
戦国武将のぬりえをご自由にお持ち帰りできるブースを作りました。
学祭ができなかったため、卒業式を縁日っぽい雰囲気にしたい!
というご希望に沿い、フォトブースなどをつくりました。
東海大学の名前やロゴデザインを施した提灯を飾ったり、
風車がきれいなフォトブースを作りました!
卒業生が集まると、より華やかな縁日エリアになりました👏
川中島合戦戦国バトルのルール
装備
入り口でくじを引き赤軍・青軍に分かれて、登場です!
準備ができたら…合戦開始!!
楽しそうに合戦を行っています!
合戦の終わりに記念写真📷
合戦だけでなく…
場外では、様々な体験ができるブースを展開していました。
合戦で使えるオリジナル刀作り(ウレタン)
シールを用意していたので、自由にデザインしていました!
こちらのブースは、てぬぐい作り!
好きなスタンプで、好きな色で、好きな文字で楽しくオリジナルの手ぬぐいを作っていました。
こちらのブースでは、居合い斬りと弓矢打ちの体験をしていました。
他にも、手裏剣投げや塗り絵のブースがありました。
最後にフォトブースで撮影をして、イベントは終了しました👏
3年ぶりの開催となる常総千姫まつり
前日は一時的に回復はしたものの今にも雨が降り出しそうな天気
本番当日の朝もパラパラと細かい雨のなか準備開始
10:00からのオープニングセレモニーを終え千姫さま一行ご出立!
新しい3人の千姫さまはこれから2年間、市の観光大使として活躍が期待されます
千姫の菩提寺である弘経寺で参拝
今年から新たに千姫を題材とした大河ドラマの誘致活動のため千姫にゆかりのある姫路市と桑名市から市長さんをお招きしての大々的にPRを開始
午後から一行は市内とメイン会場をご回遊
1日中どんよりした空模様でしたが盛況のうちにグランドフィナーレを迎えました!